2024.10.20
大型お引越しです! 小倉~熊本
大型移設工事です!
北九州市小倉~熊本市中央区に移設します
そして基礎工事が始まり・・・


基礎工事と並行して、石材の洗浄を行います

↑ ↑ ↑ このような状態から
↓ ↓ ↓ こんな感じになりました。コケ、カビ、水垢を落とします。

そして、組み立て工事です。

今回は部分的に再利用を行う移設工事ではなく、ほぼ100%再利用となりましたが、その理由は・・・
・もともと使ってあった石材が肉太でしっかりしたものであった。再利用しても割れなどの心配が少ない
・日本の石材であった。徳山御影石を使ったあったので廃棄するにはもったいなく・・・同じ石材で新しく作ろうとすると1000万は下らないでしょうね。
・そして、何と言っても『先人の思いが入ったお墓』であったこと!これは引き継ぎたいですね!
・環境問題に配慮してという観点。SDGsでしょう!
と言う事でこの石材の大きさをご覧あれ!
↓ ↓ ↓ ↓

どんどん組み上げます。

組み上げた石材には金具を取り付け、補強します。
納骨室内部は、磨き上げた石材を使うことにより、拭き掃除ができるようにします。


壁面石垣の裏打ちコンクリート打設
石垣部分の隙間にコンクリートを流し込みます

そして表面仕上げ

石塔部にも穴をあけて金具を取り付けて連結します。

目地詰め。これもしっかり詰めることで強度を増します!


↑ ↑ ↑ このお墓が
↓ ↓ ↓ こんな感じになりました。


納骨室は、元々は後ろ扉だったものを横に改造。


室内。
綺麗になったしまいました。
ほぼ100%材料再利用の移設工事でした。