BLOGお墓屋さんのブログ
2月 2007 | 熊本のお墓、墓石、石材、墓地のことなら《あらき石材》
-
山門工事・植木市ベスト3の発表
山門工事。 一日でココまで進みました。 意外と手間がかかるお仕事です しかし! いいものが出来ます。 『趣』のあるものに仕上がります。 ココで使ってる石は、すべて『石の再利用品』 石壁の解体した部品を使い、製品にしています。 あらき石
お墓の施工・情報
-
本体工事
本日より熊本市某所 山門工事着工しました。 雨も上がり晴天。現場日和です。 工事をするのは参道(私道)ですが車の通りが多い為、注意して頑張ります。 大きな、特殊な門柱になります。 いいものに仕上げマッスよ。 門柱工事も・・・
お墓の施工・情報
-
責任施工の証
あらき石材では、ファントーニ彫刻という特殊な彫刻技法をさせていただきます。 立体オリジナル彫刻 『fantoni』 は、お客様の想いを形にするすばらしい技術です。 私たちは、お客様とのコミュニケーションを大切にしながらデザインし、 一つ
お墓の施工・情報お墓事例集
-
感謝状
ありがたいことです。 宇土市網津町の馬門地区の方々から牧神社二百年祭に、 感謝状をいただけることになりました。 事の発端は、あらき石材から記念碑を寄贈したことでした。 あらき石材は、この地区にはお世話になっており、恩返しと思ってした事
社長の日記
-
急なお仕事。
昨晩(20:00頃)、一本の電話が・・・ 建築屋さん:「荒木さん!急なんですけど今週中にテーブルを四つ作ってもらえませんか?」 今週中って・・・(涙) あっ!:「すいません、今お返事できません!返事を明日の10時まで待っていただけませんか
社長の日記
-
いい天気で
本日晴天。 だから、って言うわけでは無いのですが、本日お昼から福岡へ・・・ 行き先はヤフードーム横、『シーホーク』 そこでは、熊本県石材組合連合会の天草の石屋さんたちが石製品の展示をされています。 それを見学に・・・ 会場の入り口
社長の日記
-
昨日の事でした・・・
熊本県熊本市東町 熊本県立保健学院 現場 基礎コンクリートの養生が済み 本体工事に入ります。 巧の授業参観に行ってきました。 みんなの前で縄跳びの披露。 面白かったです。 しかし、冬休みの練習の成果は出せてません。 てれるなっ!
お墓の施工・情報
-
人間って・・・
人って・・・ 犬の置物があると・・・・・ 頭をなでたくなるようだ。 (植木市が終わる頃には頭が黒くなっているでしょう) 少し隙間があると(納骨室の扉)・・・ チョッと覗きたくなるらしい? (お墓の部
社長の日記
-
本日の現場
本日、熊本市花岡山の南斜面にあります 『春日霊苑花岡山』の現場です。 いい天気で温かい日和で現場も進みます。 大きな材料とステンレスの連結金具を使い工事は進みます あらき石材は『熊本春の植木市』に出展しております。 題
お墓の施工・情報
-
沖縄のお墓
沖縄のお墓を見てきました。 私は去年の11月にも沖縄にました。 その時のバスガイドさんの案内の中によくお墓の話題が・・・ 今回は、レンタカーで自由の利く旅行だったので、立ち寄る事に・・・ 沖縄のお墓は、熊本のお墓とは形が大きく違いこ
社長の日記
-
南の島より帰ってまいりました。
2/7 中小企業問題全国研究集会に参加するために沖縄へ。 空は快晴。観光 いやっ!研修日和。 (さらに…)
社長の日記
-
そっとしといて
明日から出張に行ってまいります 行き先は・・・南の島。 探さないでください(笑)
社長の日記