2023.07.10
お墓の中への水の侵入を無くします!
玉名郡南関町にて。
水漏れの激しいお墓の改修工事を行いました
水漏れは水の侵入を無くすことが第一です。
その為の最上級の改修工事を行いました。

水が浸入して部屋の中を流れている跡があります。

お墓の外壁には、外壁と内壁の間に水が溜まっている跡があります

大改修工事スタート。今回の作業のポイントは、石のつなぎ目を減らす
取り合えず分解します
上から外していきます。


ここまで分解します。
そしてここからが今回の工事の肝になります

つなぎ目を無くす = 1枚物の蓋(天井)をはめる
です。

重いです。
しかしつなぎ目がありませんので、水は進入しません


そして完成
金箔お入れ替えて、樹木を取り外し、灯篭を移設。
つなぎ目のかなり少なくなり、スッキリしたお墓が出来ました

作業前

↓ ↓ ↓
作業後

作業前

↓ ↓ ↓
作業後

作業前

↓ ↓ ↓
作業後(つなぎ目がなくなりスッキリしました)

まとめると・・・
雨漏りは水の侵入が原因
水の侵入は、石材のつなぎ目が原因
石のつなぎ目を無くせば、水の侵入がなくなります
これでお墓の中への水の侵入がなくなります
こうする事でこのお墓を末永く使う事が出来ますね。