BLOGお墓屋さんのブログ
-
タイの塩釜焼
熊本市の同業者の仲間の40歳、厄入りの会に参加しました。 私も11年前やっていただきました。 お祝いと言えば、タイの塩釜焼。これは恒例です。 塩で包まれてて焼かれたタイを、木づちでたたいて割って食べる・・・ これ良く
社長の日記
-
工場に犬が迷い込んできました
工場に迷い犬が来ました かなり人懐っこい・・・可愛いです^^ 人について回ります ほったらかしておいても危険だし、どう対処していいものかわからず、ネットで調べると・・・ 保健所に保
ボランティア活動社長の日記
-
引っ越しのための取り外しです
お墓の引っ越しのため、小倉北区へ~! 引っ越しのための取り外し工事に入ります ほぼ再利用なので慎重に取り外します。 そして石塔部は徳山御影で高価な石材なのでいつも以上に慎重に。 今回はお寺様の境内墓地ですが、
ISO9001 品質基準SDGsお墓のリフォームお墓の引越し出張墓なおし日本の石県外のお墓解体工事
-
墓地の整備作業
熊本市東区の現場です。 元々、防草マットが敷いてある上に砂利の捲いてあった現場です 砂利が流れて防草シートがめくれ上がり、草が生えだしました(弊社の工事ではありません) 今回は、防草マットを
お墓のリフォーム
-
硬い石材ですが、柔らかいお墓
上益城郡益城町『ましき墓園』での工事です。 この区画は最前列で工事がしやすい^^ コンクリート打設完了! そして組み立て工事です 完成! 周りのお墓とは一味違った
お墓事例集シンプル墓石益城墓園組み立て施工
-
お庭の石を割りましょうか?
熊本市東区 おうちのお庭の庭石の処分 の為の石割工事です。 初見で判断。 いつもの道具では割れない・・・石がある という事で、コンクリートを解体するときに使うブレーカーを使用しま
お庭の石材建築石材石割
-
能登でのボランティア活動 最終日
2024年5月27日 能登半島地震 墓地片付けボランティア作業最終日 本日は、支援先の龍門寺様が気になられてるところを残さないようにする作業です。 本堂裏の龍門寺様の先代のご住職とご先祖様のお墓の片付けです クレーン
ボランティア活動県外のお墓社長の日記
-
石材の修復にはこういうのが大事なのです
震災で石が倒れて、割れてます。 また、震災とか関係なくても、石材が割れた、欠けた時。 そんな時は欠片を必ず保管しましょう! 修理の際にすごく有効的です^ ^ 今回の震災の片付け(能登半島墓地の整備ボランティア
SDGsお墓のリフォームボランティア活動県外のお墓石材加工組み立て施工
-
雨の中の片付けボランティア2日目。
2024年5月28日 天気は雨 能登半島地震 墓地片付けボランティア作業2日目 朝は気合を入れて高カロリーカレーからスタート! 昨日からの作業の続きです。 地割れが激しい。この様な所が沢山ありました。
ボランティア活動出張県外のお墓
-
本日より能登で活動します!
2024年5月27日 能登半島地震 墓地片付けボランティア作業初日 前日運んだ来た機械の準備をして作業スタート! クレーンを墓地内に入れ込みます。 それと同時進行で、お墓の石材を移動して積み上
ボランティア活動出張県外のお墓