BLOGお墓屋さんのブログ
地震災害
-
お盆直前に出骨です。
熊本市営 小峯墓地です。 熊本地震によって倒壊したお墓の建て直しのため、本日、お骨を取り出します。 一旦、お骨は移動しますが、 数カ月後には、元の場所に戻ります。 これまでのこのお墓。 お盆直前に最後
01)オーダーメイドあらきサポート業務地震災害熊本地震熊本市営墓地解体工事
-
工場前の道が開通!
益城町広崎の新工場の前の道が、最後のアスファルト工事が完成し、開通! 用水路工事を含めて、三年かかりました! しかし、弊社のショールームの工事はまだまだです(≧∀≦) 一つずつ、一歩ずつですかねぇ^_^
地震災害熊本地震
-
フタ開けて納骨です。
熊本市営 小峯墓地です。 コレからお墓のフタを開けて納骨です。 熊本地震で倒壊したお墓を、一旦、工場に持ち帰り、加工して復元しました。 組み直し工事←クリック その前に、立田山から花岡山を〜^ ^ 隣には熊
あらきサポート業務お墓のリフォームアフターサービス地震災害日本の石熊本市営墓地石材加工納骨式
-
出骨作業!
熊本市東区新生 閉眼供養後のお骨の取り出しです。 熊本地震後3年経過。 これから解体工事に入り新しいお墓が建ちます。 傷んだお墓が新しい形になります。
お骨上げ地震災害熊本地震
-
地震被害の復旧作業!
まだまだ続く熊本地震で倒壊した、お墓の復元工事。 お客様には、1年以上お待ち頂きました。 申し訳ございません。 一部は復元不能という事で少し形が変わりましたが、コレはコレでスッキリしていい感じです。
地震災害熊本地震
-
再利用・組み直し
熊本市営 小峯墓地 組み直し工事です。 解体ー基礎までは続けて進めます! 一部部材は、益城町の加工工場に持ち帰り加工します。 次はコンクリートが乾いてからですねぇ^_^
お墓のリフォームお墓の施工・情報地震災害基礎コンクリート熊本市営墓地石材加工
-
石塀(前期工事)
熊本市中央区本山 熊本地震で倒壊した石塀の修復工事です。 倒壊直後、片付けだけさせて頂き安全確保だけ行い、その後は、3年間お待ち頂きました。 ありがたいです。 2回に分けて工事します。
地震災害建築石材日本の石熊本地震石材加工組み立て施工
-
カンヌキの修理
健軍本社に、お客様持ち込みでカンヌキの修理依頼です。 (カンヌキとは・・・納骨室の扉が開かない様にする為にお墓にセットしてある部品です) このカンヌキ、3つに割れてたんですよ^_^ とりあえず、使えるようにしました^_^
お墓のリフォーム地震災害日本の石石材加工
-
お墓の引越し!
熊本地震で倒壊した、大きなお墓です。 移転改修工事を行います。 取り外し、解体だけで5人で4日間かかりました。 取り外した後は、加工のために益城工場へ! 少しだけ形が変わるので、念入りに打ち合わせ
お墓の引越し地震災害石材加工
-
鳥居の組み直し着工!
熊本市中央区横手にて 鳥居の組み直し工事です。 まだまだ熊本地震の爪痕は残っています。 先ずは、16トンクレーンの搬入! そのクレーンで丘の上にクレーンをあげます。 組み直し完了
地震災害日本の石熊本地震神社仏閣組み立て施工
-
約8㎥の生コンクリート
熊本市東区八反田 秋晴れの中、生コン打設工事を始めました! 今回の基礎工事は大きくて、一件で8㎥のコンクリートを使います それを今回は16tクレーンにて作業します! 流し込みを昼までに終わらせましょう!
ISO9001 品質基準お墓の施工・情報地震災害基礎コンクリート
-
まだまだ熊本地震の被害が残っています。
竿石の載っていないお墓。 通常ではあり得ない風景です。 見慣れていても、痛々しい風景です。 ここは東区八反田。 これからお骨をあげて、建て替えのための解体工事に入ります。 本体の一部は工場に持ち帰り、加
お骨上げ地震災害熊本地震石材加工解体工事