BLOGお墓屋さんのブログ
お墓のリフォーム
-
日の出とともに作業開始!
熊本市営花園墓地から移設工事! 日の出とともに作業開始! 石塔部は取り外し、再利用。 その他は、解体作業です。 途中、隣のお墓との絡みで作業中断。 想定内だったので市役所の方と協議して作業続行!
お墓のリフォームお墓の引越し解体工事
-
お盆前のことです。夜の工場の様子
お盆前は忙しいです 工場ではこんな事しています 石材の検品です。 その片隅では、改修工事の再利用部品の加工をしています と、いった感じです。
お墓のリフォームお墓の引越しお墓の施工・情報加工 工場未分類
-
山の中の現場は涼しい^^
泉村の現場です 涼しいです^^ 今回は広島のお客様。 木でつくられた碑を石塔として建てさせて頂きます 県外のお客様と言う事で、LINEにてほぼすべての打ち合わせをさせて頂きました 便利ですね~。
お墓のリフォームお墓事例集シンプル墓石熊本県外のお客様
-
引っ越しのための取り外しです
お墓の引っ越しのため、小倉北区へ~! 引っ越しのための取り外し工事に入ります ほぼ再利用なので慎重に取り外します。 そして石塔部は徳山御影で高価な石材なのでいつも以上に慎重に。 今回はお寺様の境内墓地ですが、
ISO9001 品質基準SDGsお墓のリフォームお墓の引越し出張墓なおし日本の石県外のお墓解体工事
-
墓地の整備作業
熊本市東区の現場です。 元々、防草マットが敷いてある上に砂利の捲いてあった現場です 砂利が流れて防草シートがめくれ上がり、草が生えだしました(弊社の工事ではありません) 今回は、防草マットを
お墓のリフォーム
-
石材の修復にはこういうのが大事なのです
震災で石が倒れて、割れてます。 また、震災とか関係なくても、石材が割れた、欠けた時。 そんな時は欠片を必ず保管しましょう! 修理の際にすごく有効的です^ ^ 今回の震災の片付け(能登半島墓地の整備ボランティア
SDGsお墓のリフォームボランティア活動県外のお墓石材加工組み立て施工
-
寒さ本番の前に!作業終了!
昨年12月の山都町の某所。 寒いです。 3月の初旬、法事をされると言うことで、その前に改修工事。 受注直後の着工でした。 なぜかと言うと・・・ 通常なら、受注して順番で少しお時間を頂き、工事着工ですが、3月の初
お墓のリフォーム加工 工場
-
鹿児島から移設!
鹿児島まで石材を取りに~。 お墓の部分引っ越しのため鹿児島出張! 私、荒木は行ってませんが4人で5:30出発! クレーンで再利用部を慎重に取り外し工場へ持ち帰ります。 後日、工場で再利用のための加工を
ISO9001 品質基準SDGsお墓のリフォームお墓の引越し出張加工 工場
-
仏石の文字を消します!
熊本市営 桃尾墓園です 建立後7年経過している、仏石の彫刻を消します 消すといっても彫っているものは消せないので、1面磨き落とします クレーンでの取り外し 建立当時、取り外すことは考えて作業していないので・・
お墓のリフォーム加工 工場文字彫り石材加工
-
お墓の引っ越し~その2(部分引っ越し編)
お墓の引っ越し・・・ 仏石だけ引っ越し編 今回は仏石だけを再利用して、菊池市~ましき墓園(益城町)にて再利用しました 今回の再利用部分の石材は、山口県産 徳山御影です。 これがこうなります・・・ ↓
SDGsお墓のリフォームお墓の引越しお墓事例集墓なおし
-
お墓のお引越し~その1
お墓のお引越し大作戦! 今回は、小国町からましき墓園(益城町)へ このお墓を移設します まずは取り外し! 一つ一つ石が痛まないように取り外します。 取り外したものを益城加工工場で綺麗にし
SDGsお墓のリフォームお墓の引越し墓なおし益城墓園組み立て施工
-
お墓の中への水の侵入を無くします!
玉名郡南関町にて。 水漏れの激しいお墓の改修工事を行いました 水漏れは水の侵入を無くすことが第一です。 その為の最上級の改修工事を行いました。 水が浸入して部屋の中を流れている跡があります。
お墓のリフォーム